オートバイについて最近考えたこと
ハーレーはまだ完成しない。
ひたすらFusionで近場を走る毎日…。
夏が終わる前に一回くらいは走りたいな〜。
先週、ちょっと珍しいDVDを借りて見た。
今年に入って、オーストリアのTVドラマ「REX」(ウィーン警察の殺人課の警察犬(刑事犬)と刑事が活躍するドラマ)という不思議なドラマにハマッてしまって、毎週楽しみにしていたのだが、今週、そのシーズン4が終わってしまった。
それで、なんとな〜く寂しくて、ドイツ語が無性に聞きたくなり借りたのがこれ。

『1200℃~ファイヤー・ストーム~』
Der Todestunnel Nur die Wahrheit zahlt
「REX」で主人公のGedeon Burkhardが、バイク乗りの役で出てるっていうから、見てみようと思ったわけ。
しかし、何でこんなマイナーなオーストリアのTVムービーがDVDになって日本で発売されてるんだろ? と思ったら…2000年11月11日、実際に起こったオーストリアケーブルカー火災事故を元にしたドラマだった。
『オーストリアのカプルンにあるケーブルカー「Gletscherbahn 2」のトンネル内でおきた火災事故。この災害により日本人10人を含む155人が死亡、12人が生存した』(ウィキペディアより)
イケメンのGedeon Burkhard目的に借りたDVDだったが、衝撃だった…。
Gedeon扮するバイク乗りは、BMWに彼女を乗せてトンネルに入っていくのだが、トンネル内は火災の煙が充満、一旦避難するが再びトンネルの中に入っていくのだ。逃げ遅れた人たちを助けに行くために。
車は身動きできないが、オートバイなら走っていける。子どもや女性を後に乗せて何度も往復する彼。
だけど、結局、死んでしまうのである。
横須賀はトンネルがいくつもある。
この中で事故が起きて、車が渋滞したまま身動き取れなくなったらどうする?
自分はあんな風に人を助けに行けるか?
そんなことを、どよ〜んと考えてしまったのである。
災害時は、車より断然オートバイだ。
3.11の時も、オートバイが活躍したはずだ。
万が一の時のために、私も後に人を乗っけて走れるよう、運転技術を磨かなければ…と思ったのである。
ちなみに、Gedeon扮するバイク乗りは、後に女性、前に子どもを乗せて3人乗りしてたな〜。すっごい!
これって、BMWだからできる技ですかね?
ハーレーでもできる?
by neoyuka | 2011-08-18 17:31 | ハーレーダビッドソン